同級生が中国へ留学、中国朝鮮族と恋愛!そして…
学生だった頃…日本で共に中国語を学び、中国語マスターを目指して精進していた同級生たちがおりました。多くの同級生は中国語に飽き、1年以上経ってもピンインを覚えられずにずっとカタカナ表記で漢字を読んでいる輩も数多くおりました。
「中国語を学んだからには徹底的に習得したい」
こう思って中国留学をしたのは、当時私以外に数名おりました。
「綺麗な中国語の発音、生粋の普通話を学びたい。それと日本人の少ない大学で学びたい」
と、言って中国遼寧省瀋陽市へ旅立っていった友人がいました。
彼は女にも興味がなく、ひたすらストイックに中国語を学んでいました。ストイックというか今で言うところの…ちょっとしたコミュ障で、対人関係が苦手。アルバイトも対人関係が苦手でしたくない。高校時代までほとんど友人らしい友人が皆無。当然彼女だっていたことありません。彼がどうして中国を志したのかわかりません。本人もよくわからないまま選択したのだと思います。
が、そんな彼でも中国留学後は中国人の彼女ができました。
今と違って2000年代前半はネットなんてほとんど普及していませんでしたし、一人の時間でどっぷりネット漬けなんてなかったんです。まあ、日本からゲーム機を持ち込んだり、中国で海賊版のゲーム機を買って留学の寂しさを紛らわせていた人もいましたけど。
午前中中国語の授業を終えたら後は自由。
他の留学生たちも暇です。だから恋愛に走る人が多かったですね~。
友人Tももれなく好きな女性ができました。
彼とは全く違う都市で留学をしていた私ですが、長期休暇の折、彼を訪ねに瀋陽市へと行ってきました。
モヤモヤと自分の恋愛事を他人に相談する男
久々に再会した彼は少し逞しくなっており、中国語も上達。もともとコミュ障で無口な人間なのに外国語を勉強しても話さないのでは意味が無いと思っていましたが、留学を経て積極的になり随分明るい性格になっていました。
彼の中国語能力UPにも驚きましたが、彼の性格の変化にも驚きましたね。
彼は留学生宿舎の個室で暮らしていたので、そこで3日ほど厄介になりました。
悩みがあるので聞いてほしいというので聞いてみると、現在思い切って告白してOKをもらった中国人女性がいる。帰国後も遠距離恋愛で頑張りたいけど、別れた方が幸せなのか、どうしたら良いかという質問。
「はあ…」
21歳の頃の私ですらため息が出ましたよ。こんなことで悩んで他人に相談しても全く意味ないんですよね。聞いてもらいたい気持ちはわかりますが、
「あ、そうじゃあ別れたら」
と、言ってあげたら「別れるわけねーだろ」とのことでした。答えは出ているんですよね。やめろと言われてやめるような人はいませんでしょう。別れた方が幸せなのかという選択肢も意味不明です。自分が重病を抱えていて明日をも知れぬ命、借金を抱えすぎていて悪の組織から狙われている…というのならわからないことでもありませんが…。
努力次第でどうにか乗り越えられる壁なのに、モヤモヤ悩むなと。
彼以外にも私に質問してくる人がいましたし、今でもいます。
「ある中国人女性(彼氏なし)のことが好きなんだけど、告ろうか迷っている」
「付き合っている彼女が中国人なんだけど、このまま付き合っていていいものか」
「好きな女性が中国人なんだけど、上手く付き合えるか自信がない」
Yahoo!知恵で見かけるような質問をリアルでされても、答えがわかりきっているので答える気にもなりません。3番めなんて意味がわかりません。自信がないなら付き合うな、やめておけと言っておきました。そもそもどんな関係かもわからないのに…。
「告ろうか迷っている=振られた後のダメージが怖い」
ってことでしょう?好きならコクってみればいいのに。振られた方がすっきりするし、成長できます。そもそも、中国人女性(外国人女性一般にも言えるようですが)に一度振られたくらいで諦めるのは早すぎます。日本人女性とは違い、彼女たちの自尊心は非常に高いです。2,3回振られて当たり前、即OKする娘は少ないです。相手が日本人の場合は、一回でOKすることが多いようですが…。
- 付き合っている彼女が好きでたまらないなら、頑張って恋愛を続けろ。
- 告るか迷うのなら告れ。
- 自信がないなら付き合う必要なし。
可愛い朝鮮族とお付き合い
さて、友人。
彼女を紹介してくれました。かわいい系の朝鮮族。日本語をお勉強中だそうで、彼とは相互学習(言語交換)で知り合ったそうな。日本だったら…彼は絶対にこんなかわいい日本人女性とは付き合えなさそうなタイプです。
中国だから成し得たワザなのか。それとも中国に来て彼が一皮むけたのか?
とにかく付き合い始めたけれど、留学終了後二人の関係をどうしていくのかについて不安がっていました。
彼は結婚も考えている。セック●はまだしていないけど勲荷まではいったとのことでした。彼はあんなことをしたのも、あんなことをされた(彼女の方)のも初めてだと興奮気味でした。
ノロケ話を散々聞かされ、私が立ち去る時に、
「爆丼!おれ頑張るぜ!」
とT君は言いました。
お互いに留学期間を終えて日本に帰国。
彼は就職しましたが、準社員という扱い。今で言うと非正規雇用ってやつですな…。3ヶ月後には正社員にしてやるとの話でしたが、待遇もアルバイトとほぼ同じ。いや、サービス残業当たり前だったので普通のバイトよりも時間単価は低かったです。
スッタモンダで手取りは月に約8万円程度。ドブラック企業に勤めながらも、
「これは俺にとっての試練だ!」
と言いつつ頑張っていました。1年働き、給与がようやく手取り12万円ほどに。

収入が低ければ結婚なんて無理っ!
ところが、中国人女性との結婚の手続きに関して、日本の法務局に問い合わせたところ「彼の収入が極端に低いので、外国人女性を配偶者として扶養するのは難しいだろう」と言われたようです。彼は酷くショックを受けていました。
彼女との結婚を夢見ており、ブラック企業に勤めながらも休暇をとって彼女に会いに行っていました。彼女からも「もっと良い給与のもらえる職について」と言われていたようです。「中国人だからかお金が大事だろう」とは、私は思いませんでした。家族を養うどころか自分が生きていくだけの収入では、結婚という重大な責任を負うことはできないでしょう。
しかし、彼は、
低賃金で重労働に耐えることは大事である。
貧しくても清らかに、正直に生きていきたい。
世の中金ではない。
どんな仕事をしていたのかというと「倉庫番」です。中国語を使うこともなく、単調な作業でした。彼の言いたいこともわかる気がしますが、配偶者にまで苦労させるのはいかがなものかなと。彼女だって彼の境遇に対して不満もあったし、成長しようとしない、生活の向上を求めない姿に嫌気がさしていたようです。
彼もただまっすぐ生きれば良いと思っているタイプで、気を遣うことができないひとでした。例えば、彼にとって共通のAさんBさんという知人がいたとします。AさんがBさんの悪口を言っているのを聞いたらBさんにチクっちゃうんですよ…。
他人の立場に立って物を考えることができない人で、職場での衝突が耐えなかったそうです。その報復として彼を正社員にせず、ずっと準社員のまま。賃金の上昇も微々たるものだったのでしょう。
上記のような扱いも彼女につぶさに報告していたので、彼女はますます彼を心配するように、そのうち現状(理不尽な)に満足している彼に不安を、将来の自分に不安を感じたのだと思います。
結局、彼は会社から嫌がらせを受けて退職してしまいます。
その時、彼は彼女にプロポーズしたそうです。
「ひどい仕事は辞めたし、これからはゼロから始めたい。だから結婚してくれ…」
と。
彼女は当然拒否。退職して収入が無くなったのを機に三下り半を突き付け正式に別れました。
以上で終了です。
今読み直してみるとだからなんだという感じですね…。
好きな人ができたら全力を尽くすことですな。私も中国人女性とお付き合いしてきましたが、付き合っている時は全力でした。遊ぶことはありましたが…遊びは遊び。恋愛中は一生懸命でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません