日本に来たならもっと日本を学んでよ…自分周辺の中国女達
先日、彼女と一緒に参加した地元の国際交流の集まりに、多くの中国人女性が参加していました。学生が少し混じっていただけで、多くは日本人男性と結婚した女性たちばかりでした。彼女は面白がって、多くの外国人の方と話していましたが、中国人女性がどうしてこんなにも多く、それも日本人の男と結婚しているのか不思議に思っていました。
「どうして日本人と結婚したんだろうね?日本語がほとんど話せない人だっていたのに」
日本語を殆ど話せない、日本語を覚えようと努力もしていない人が多いんですよね。
日本人の旦那は中国語を話せず、中国人女性の日本語能力に頼っている状態です。年齢差のあるカップルが多く、国籍目当て、体目当ての結婚だったのだろうと推測できます。あくまで私の予想です。
しかし…夫婦関係が上手く行っていない人が多い。
離婚間近、別居中、日本人男性と別れてからまた日本人男性と結婚したけど、上手く行っていない夫婦。中国人男性&日本人女性のカップルはゼロ。
カネ目当て、国籍目当だとしても日本語を話せず、夫婦らしい交流もなく異国で過ごす日々ってどうなんでしょうね。生きる目標が感じられない。相手が金持ちだったらそれでいいのか。生きていて楽しいのか…。

で、先週末中国人の女の子から連絡がありました。
例の実習生たちです。
会社の定期健康診断で所見があり、要治療だったので診察に行きたいと。土曜日なので会社の人も来てくれないし、来たとしても中国語ができないので意味がないってんで、私のところに連絡がありました。
私の彼女は出勤日でしたし、人助けと思って出動。
やって来たのは4人。久しぶりに彼女達に会いましたが、日本語が全然できていませんね。
日本に来て早2年のようです。日本語ができないと仕事も任せてもらえないんじゃないかと思ったら、現場では日本語を使わずに黙って作業をするだけなので必要ないのだとか。残業をしてお金を稼いで帰ればそれで良いってわけですね。
もったいないよなあ。
3年間も日本に滞在してお金だけ稼いで、中国人実習生だけで群れて中国語だけで会話して、日本人の友だちも作らず、旅行もしない。母国にいる家族の為に節約しているのはわかります。せめて日本語を勉強するなり、日本人と交流したり、旅行をして視野を広げたりとかすればいいのに。
マズローの欲求的にもまずいでしょっ!
マズローの欲求5段階説で言うところの第三階層止まりです。
上から、
- 自己実現欲求
- 尊厳欲求
- 社会的欲求
- 安全欲求
- 生理的欲求
第三階層にまで達していたら良い方かもしれません。安全欲求が満たされて満足している人がほとんどのようでした。
みんな20代半ばから30代前半です。
勉強すれば外国語は身につく年齢です。
日本で暮らすのに日本語ができないとめちゃくちゃ苦労するはずです。医者に診てもらっても日本語が聞き取れない、同じ職場の日本人から相手にされない、買い物も不自由。同じアジア人でも、中国人は明らかに日本人とは出で立ちや雰囲気、所作振る舞いが違いすぎます。特に、全く日本を受け付けていない中国人実習生たちは垢抜けていないので、中国の農村臭丸出しです。
集団で町中を歩いていたら職質されて当然。
警察に質問されてまともに回答できなかったら、「署まで…」となるはず。
別に説教を垂れる立場ではありませんが、あまりにも人生を無駄にしているように見えたし、日本語ができなくても何とかなると舐めきった態度を見て軽く説教をしてきました。
この方のブログを見ると中国人技能実習生の現状がわかりやすいです。外国人実習生受け入れを赤裸々にっ!
日本で暮らすなら日本を受け入れろ!と言いたい。
- 金、国籍のために言葉が通じない日本人男性と結婚した中国人女性たち。
- とにかく金!と、出稼ぎに来た中国人女性。
- 日本で生きるための覚悟もない。
日本に永住しないにしても、日本のモラルやマナーを学ばず、自分たちだけの価値観、モラルで日々を過ごすと、周りも迷惑です。公共の乗物、アパートで大声を出す。列に割り込む。平気でゴミをポイ捨て。ゴミ出しの日を守らない。公園の池の鯉を釣って喰う。全員が全員ではないのですが、怪しげな中国人妻、中国人技能実習生たちの多くがこの有様。
せめて日本のモラルやマナーだけは身につけてもらって、ひっそりと暮らすぐらいのことはしてほしいですね。
彼女達と話していて、外国で暮らしている緊張感、日本のルールを尊重して日本人と交流する。何かを学び取ろうとする意識が皆無だったのでイラッとしていまい、こんな記事内容になってしまいました。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、いつも読ませてもらっています。
私は台湾人とのハーフですが、バイリンガルではなかったので学生の時中国語を勉強してそれなりに話せるようになりました。
実習生の事情はわからないのですがマッサージ嬢で若い子の方がガッツあるなと思います。
それでも日本語がメチャメチャうまい人が少ないので中国語が流暢な日本人にとっては売り手市場かも(笑)
今までみた日本語が本当にうまい子は日本で生活したいからという子ですね、ビザ目的や相手のお金目的での結婚とかだとやっぱり狭いコミュニティから抜け出せなくて同じ境遇の人と母国語で愚痴を言う繰り返しなのかと思います。
コメントありがとうございます!
いつも読んでいただいているなんて…大感激です!
台湾人とのハーフの方ですと、いざ本格的に勉強されるとすぐに上達しそうですね。
DNAに国語が刻み込まれていそうです。
>実習生の事情はわからないのですがマッサージ嬢で若い子の方がガッツあるなと思います。
それでも日本語がメチャメチャうまい人が少ないので中国語が流暢な日本人にとっては売り手市場かも(笑)
やはりそうですよね!
マッサージ嬢はガッツありますよ!トークも上手いし話していると愛着が湧いてきます。
カラオケ嬢などよりも圧倒的に素敵に感じます。
中国だけのコミュニティーにいるとそのとおりですよね。
慣れないのは仕方ないですが、『中国式』を持ち込むのは勘弁してほしいですね。
実習に来ている彼女達がその3年間で語学を含む日本文化を何も学ばず単にお金を稼ぎ帰国することの是非を端的に論ずるのは多少浅はかに感じてしまいます。家内が中国人で中国人の知己は富裕層から中流層までいます。その友人には苦学をしながら大学を卒業した友人も何人かいます。家内は高校のカリキュラムから日本語専攻し、北京の大学でも日本語と日本文化を専攻し、1級のライセンスを持っています。彼女の友人の中に高校、大学卒業後、実習制度で日本に2年から3年で来日している人がいました。
彼等の来日理由は、爆弾さんの言うとおり多くは出稼ぎが目的です。中には違う人もいますが高校卒業程度の子や日本語を専攻していない子達は殆どが出稼ぎ目的です。その是々非々を日本人には本来の目的と逸脱していると苦々しく思う人も昨今は多いでしょうけど日本側の需要によるものも多いのが現実です(厳密には制度の不法利用です)。
彼等は日本の先進技術の習得でも文化交流でも何でも無く、効率的に且つ合法的に稼げる仕事として日本に訪れているだけです。また、彼等の境遇は様々で日本人が簡単に想像出来るものではありません。何より彼等は旅行もせず皆で共同生活を送り、故国にお金を送るは後の生活を思ってのことです。
今回書かれていた軽い説教の内容は非常に日本人的で中国語を解し、ある程度中国を知る人間の言葉とは思えませんでした。多くの実習生は合法的に入ってきて期間が終了すれば帰国します。その中に不届き者がいたり、犯罪を犯す物がいますが、それは今や中国人専売の特許ではありません。在留外国人の犯罪件数では最近はベトナム人が中国人を上回っています。僕は彼等が家族のためや幼子を置いて日本に来ている人を知っています。家内と二人で色々な相談や時折、食材を送ることがありました。中国で会うと日本での生活を懐かしそうに話します。
国や体制の違う、あの国の全てを僕は肯定する立場にありません。けど、「生きる」という共通する価値観だけは理解しています。まして子を持つ親として、幼子を故国において日本に来ている母親や父親の気持ちは十分以上に理解できます。生きるために子を置いて離れて暮らす実習生も中にはいます。それ以外にも家計を支えるために来日している人もいます。それを考えるとを少し中国を知っているからと簡単に論ずるの些か不愉快に感じます…
コメントありがとうございます!
ご指摘の部分を踏まえてこの記事を書きました。
実習生制度ですが、一部の企業が不正行為を行っているだけであって、大多数は法に則って受入れを行っております。外国人技能実習生制度があるため、
3年間という時限つき
転職もほぼ不可。
組合や企業、入管からの管理があり目が届く。
実習生がお金を稼いで家族が豊かになる。
企業も助かる。
上手く活用すればお互いにwin-winの関係になれる良い制度ですし、草の根ODAよりも更に草の根的だと個人的に思っています。実習生の大半が農村出身であり、日本に来られた実習生達はまだ良い方で、実習に来ることもできない農村の人達がどんな人達かも大体理解しているつもりです。
ただ、せっかくに日本に来たのだからお金以外にも学ぶものがある。
マナーの悪い人が減れば、○●人というレッテルを張られたり、色眼鏡で見られることも少なくなるでしょう。マナーを守るというのは、日本人にとっても嬉しいことだし、実習生たちのためでもあるし、中国人全体に影響することだと思います。
日本に住んでいるのであれば、マナーを守れと思うのが当然でしょう。
僕は一次産業での受け入れについては、関係しているのでその受け入れ理念とは乖離している現実を目の当たりにしています。本来、この制度は先進国の技術習得が前提にあります。それを帰国後に反映し、近代化を進める一助とすると関係法令に記載されていますがその実態は単なる単純労働者の確保となっています。実際、大手の受け入れでも夜間勤務が主体であったり、作業がル-チンで何の技術習得となるのか甚だ疑問を感ずるものが多いです。この制度そのものが制度疲労を起こし、外国人労働者の受け皿としての制度との指摘も一部にはあり、僕自身もその様に考えています。
彼等が日本在住中は、当然の事として日本の法令やコミニュティのル-ルを遵守するのは当然だと思っているのでバクダンさんの考えとは相違しないと思います。ただ、彼等が言語や文化のを学ぶべきかはあくまでも彼等の選択であると考えています。一歩進めて現状を鑑みれば彼等の教養程度で日本語を学ぶメリットを認識できるのかは疑問に思えてなりません。それは中国の農村部に限らず都市部から離れた人々のレベルを考えればわかることと思います。以前、ミャンマ-で寿司店を経営するミャンマ-人と話をしたところ、東京で就労し、日本語を学び、実習とは別にこっそり回転寿司アルバイトをし、寿司と天ぷらを学び、多少のお金が貯まって帰国してお店を開き成功した話をしていました。結局は本人の考え一つなんでしょうけど、バクダンさんが善意できっかけを与えたことは理解しています。ただ、彼等にとってはそれが高い壁である現実であることも認識して欲しいと思い書きました。議論をふっかけたり、悪意あっての話ではないので悪しからず
ありがとうございます!
まあ、外国人技能実習制度については改正もされますし、今後良い方向に向かって行ってほしいと思います。実習生と行っても、職種や企業、彼らの資質によって一概に言えないのが現状ですね。
>彼等が言語や文化のを学ぶべきかはあくまでも彼等の選択
もちろんその通りです。しかし、日本人皆がkingfisherさんのように実習生に理解ある人達ではないのです。彼らが日本で生活する。病院へ行く、銀行、郵便局で手続きをする。仕事をする。すべて日本語が必要です。
日本社会で生きていくのにマナーを知らない。日本にそのまま中国を持ち込んでしまったら、中国社会や中国人を知らない日本人から白い目で見られて当然です。日本語を覚えろ、文化を知れというのは彼ら自身を守るためであり、術なのです。私も中国で働いて身に沁みました。壁云々については承知しています。
>議論をふっかけたり、悪意あっての話ではないので悪しからず
わかっていますよ。
ただ、いきなり他人のブログに入ってきて、考えが「浅はかだ」「考え方が不愉快だ」と言われてみて下さい。自分で切り出しておいて「議論をふっかけるつもりはない」と言われましても。この辺もマナー、ネットリテラシーの問題だと思いますよ。
私も議論したくてブログを書いているわけではありませんし、ご発言のとおりに、この件については私、kingfisher、その他の方がも含めこれにて終了させていただきます。
あくまで私が思った、体験したことを自由に書いているので、人によっては不愉快に感じることもあるでしょう。個人ブログですから。